[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その後
何もいないように見えますが、ちゃんと3匹は健在です(笑)
フォルテくんは、メイン水槽にいた頃からは想像つかないほど
大人しい、可愛らしい雰囲気になっています。
それでも、地面でうごめくモノたちの存在にはうっすら気付いていて
大吉くんと小判くんがエサを食べるべくモゾモゾ動いていると
地面に向かって身体をチキチキしています。
まぁ、モモちゃんへの攻撃に比べれば全然カワイイですね。
で、本題ですが。
一応、半水換えの前に水質チェック。
亜硝酸塩はゼロだったので、ホッと胸を撫で下ろし、
いつもと同じ量の水を抜いて、新しい水を足しました。
で、前回洗ったホースはキレイなままだし、
水質チェックでも特に目立ったNGなところもなかったので
またしばらくこのまま様子を見ようと思います。
そういえば、今更ジローですが、
硝酸塩を分解してくれるバクテリアを殖やすことを
そろそろ考えようかなと思っています。
でも、好気性生物濾過に比べると嫌気性生物濾過はちょっと大変そう。
なんてたって酸素を嫌うバクテリアくんたちだもんねぇ( ̄∀ ̄;)
勉強しなきゃな・・・( ̄-  ̄ )
PR
+ comments +
あれっ…
【re】アスチョロさんへ
>一瞬、何もいない水槽かと勘違いしました(〃∇〃)
あはは、ですよねぇ・・・すみません
>嫌気性生物濾過ですか、なんかすごく奥深い事を考え中なんですね~
>うちでは「テトラ イージーバランス」を使って解決してます。
ほぅほぅ・・・φ(..)
単にケチなだけなんですけどね~(笑)
詳しいサイトさんとかで読むうちに興味が湧いたのでもう少し勉強してみようかと。
くじけたらおススメのものに手を染めます(ぉ
やっぱり要りますよね、スポンジ。
前、ミナミくんが大繁殖したときに使ってたのがあるので
セットしようしようと思いつつつい・・・
次のお掃除のときにはつけることにします☆
ナナちゃんのお花、その後どうですか?
いいなぁ、楽しみですね♪
あはは、ですよねぇ・・・すみません

>嫌気性生物濾過ですか、なんかすごく奥深い事を考え中なんですね~
>うちでは「テトラ イージーバランス」を使って解決してます。
ほぅほぅ・・・φ(..)
単にケチなだけなんですけどね~(笑)
詳しいサイトさんとかで読むうちに興味が湧いたのでもう少し勉強してみようかと。
くじけたらおススメのものに手を染めます(ぉ
やっぱり要りますよね、スポンジ。
前、ミナミくんが大繁殖したときに使ってたのがあるので
セットしようしようと思いつつつい・・・

次のお掃除のときにはつけることにします☆
ナナちゃんのお花、その後どうですか?
いいなぁ、楽しみですね♪
水もピカピカだし、そろそろ安定してきましたね~
嫌気性生物濾過ですか、なんかすごく奥深い事を考え中なんですね~
うちでは「テトラ イージーバランス」を使って解決してます。
使用後は、水換えサイクル2倍に伸びました(*^o^)
小型水槽だったら、使用量も少なくて済むので価格的にもお勧めかも。
あ・それと給水ストレーナーにはスポンジをつけたほうがいいですよ。
底砂が細かいから、もし吸い込むとインペラ等にキズが付いて故障の原因になるし、フィルター内の汚れ方が半減します。
余計なお節介で、(;σ。σ)ゞゴメンネ
あ・それと…うちのナナちゃん花が咲きそうです、今つぼみがニョッキリと出てます。
ブログに載せてますので、よかったら見てね~