[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リセットしましたっ
驚くほど


ヒゲ苔は定規やタワシでゴリゴリ削って落として、
落としきれないところ、アカムシ網はハイターにつけて、
水草についたのは竹酢液につけて、とにかく徹底的に洗いました。
そうそう。
竹酢液は、石灰化した部分にもとても有効でした。
特筆すべきは、今回導入したソイルです。
底面ろ過にソイルは

このソイル自体が、敢えて底面ろ過を推しちゃってるところがステキ。
ってところで、迷いに迷った挙句に使うことにしました。
そして。
底面フィルター、ソイル、バケツに取っておいた水槽の水20ℓをセットして
外部フィルターをしばらく回しながら、水草をチマチマやっている間に
濁りはスッカリ取れて、驚くほど水がピカピカになりました。
その間、1時間もなかったような・・・?すっごくビックリですよ!
あっ、別にモニターとかでホメ言葉をわざわざ書いてるワケではないですよ?(笑)
で、水草をチマチマ植えて(笑)、水槽に水を満たして、
サカナたちを水槽に戻してからは、益々ピカピカ度が上がったような気がしています。
サカナたちは環境がガラリと変わったので、落ち着かない感じだけど、
水は95%ぐらいはリサイクルしているものなので、まぁ、大丈夫かなと思ってます。
後は、水草がいい具合に育って、コリたちの逃げ場になってくれることを祈ってます。
次の底面お掃除は半年後かな?
それまで、様子をみながら手入れをしていこうと思いますっ(・∀・)
サブ水槽もちょこっと様変わり。
コリにいいとウワサ(ホント?)のガーネットサンドを
・・・混ぜてみました・・・(--;)ゞエヘヘ
アマゾンの白砂とのマーブルな感じです。
カレイくんたちも上手い具合に保護色になっているのでいい感じ。
ここで落ち着いてくれるといいなぁ・・・。
PR