[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おひろめ
お迎えして、無事2週間(実は3週間)経ったので、ご紹介します。
インド淡水カレイの『小判・ルピー』くんです。
インド淡水カレイで検索すると、淡水ヒラメとも出てくるので、
そうなると、益々自分の中でカレイとヒラメの切り分けが難しくなるのですが、
まぁ、ウチの場合はどっちでもいいや、ってことにしています(笑)
ウチにきてから3週間。
まるでアカムシを食べている様子が見られないのですが、
取り敢えず餓死もせず生きていてくれるので、何がしか食べているのかなぁ。
少し心配しています。
こちらの水槽、他のメンバーは元気です(・∀・)
その後のメイン水槽は。
取り敢えず、メンバーは皆元気そうです。
ただ、新しいソイルっていうのもあるのか、元気な水草とそうじゃない水草があって、
そこが中々悩ましいところです。
どうしてもワサワサなところが見たくて、パールグラスをもっかい植えたけど、
育ってくれるかどうか・・・(´-ω-`)
そんなこんなで、重い腰をヨッコイショと持ち上げて、再度発酵式にチャレンジ。
今のところ、少しずつコポコポと泡が出ています。
実は、拡散器とカウンターが一緒になったガラス製のやつを買ったんだけど、
取り付ける前に破壊しました・・・(T-T)
見たとおりのfragileさで、かなりビックリしたし、
気をつけていたつもりだったので、ショックも倍増。
いっぺんに買うのは負担が大きいので、まずそっから買って、
少しずつミドボンへの準備を始めるつもりが、また振り出しです。くぅぅ。
PR
+ comments +
無題
【re】アスチョロさんへ
遅くなりました・・・m(_ _)mゴメンナサイ
カレイはやっぱりカワイイですよね(・∀・)
メジャーになる日が早く来て欲しい今日この頃(笑)
>水草、足踏みしてますかぁ…
>メネデールという肥料を添加してあげればいいと思うのですが…
ああ、知ってますよ、メネデール!
園芸も少しやっているので(笑)、以前たまに水に混ぜてやっていました。
あれって水槽に入れてもサカナたち(特にエビ)には影響ないのですか?
観葉植物用のハイポネックスもあるのですけど・・・どうなんでしょう?
あああ、いつも質問ばっかりでごめんなさい
>拡散器…割っちゃいましたか(´・ω・`)
>それよか、ケガとか大丈夫でしたか???
ご心配ありがとうです♪
ケガは意外と大丈夫でしたね、無傷です(笑)
でも、心のキズが結構深くて・・・(;´∀`)
またおサイフに余裕が出たら、チャレンジしますともっ(`・ω・´)シャキーン
>あ・前回質問されてたオーディオタイマー
>普通の電機メーカーのオーディオ用ですよ
ほほー・・・やはりそうでしたか。
確かに、そっち系の方が正確で使いやすいかもしれないですね・・・。
リアル事情で少し先になりそうですが、検討してみますね♪
ありがとうです☆
カレイはやっぱりカワイイですよね(・∀・)
メジャーになる日が早く来て欲しい今日この頃(笑)
>水草、足踏みしてますかぁ…
>メネデールという肥料を添加してあげればいいと思うのですが…
ああ、知ってますよ、メネデール!
園芸も少しやっているので(笑)、以前たまに水に混ぜてやっていました。
あれって水槽に入れてもサカナたち(特にエビ)には影響ないのですか?
観葉植物用のハイポネックスもあるのですけど・・・どうなんでしょう?
あああ、いつも質問ばっかりでごめんなさい

>拡散器…割っちゃいましたか(´・ω・`)
>それよか、ケガとか大丈夫でしたか???
ご心配ありがとうです♪
ケガは意外と大丈夫でしたね、無傷です(笑)
でも、心のキズが結構深くて・・・(;´∀`)
またおサイフに余裕が出たら、チャレンジしますともっ(`・ω・´)シャキーン
>あ・前回質問されてたオーディオタイマー
>普通の電機メーカーのオーディオ用ですよ
ほほー・・・やはりそうでしたか。
確かに、そっち系の方が正確で使いやすいかもしれないですね・・・。
リアル事情で少し先になりそうですが、検討してみますね♪
ありがとうです☆
また、新たにカレイ君が加わったのですね(*^o^*)
3匹並んで、コチラを眺めているような
そんな画像がほほえましいデス(*'-'*)
水草、足踏みしてますかぁ…
メネデールという肥料を添加してあげればいいと思うのですが…
ホームセンターの園芸用肥料のところに置いてますよ
ウチでは、元気のない時とか植え替えの時に多用してます
結構、即効性があり重宝してます
拡散器…割っちゃいましたか(´・ω・`)
それよか、ケガとか大丈夫でしたか???
自分も、安物ですけど一度経験がありまするo(TヘTo)
気を取り直して、頑張りましょうp(・∩・)q
あ・前回質問されてたオーディオタイマー
普通の電機メーカーのオーディオ用ですよ
あとは、価格とデザインを検討すれば
結構いい物がありますよ
現在、自分が使ってるやつ…
とても使いやすくて満足してます